カフェの内装デザインについて
カフェのイメージについて考えてみると、「落ち着いた雰囲気」「居心地が良い」といったものがあげられると思います。では、そのイメージを作り上げているものは何なのでしょうか。
チェーン店から個人店まで、カフェといっても幅広くありますが、今回はチェーン店のカフェについて考えます。私は、チェーン店のカフェにおける共通点は店内の雰囲気だと考えます。
スターバックスコーヒーやサンマルクカフェ、コメダ珈琲店、星乃珈琲店、ドトールコーヒー、エクセルシオールカフェなど数多くのカフェの照明は、他の飲食店やスーパーマーケットなどと比べて明度が抑えられています。パキッとした白い光ではなく、あたたかさを感じるオレンジ色の光が照明に使われているため、リラックスして過ごすことができます。
店によって多少のコンセプトの違いはありますが、多くの店で席と席の間隔が一定以上空けられていたり、店内の雰囲気に合うような落ち着いた色味の机や椅子が設置されていたりといった工夫が見られます。
また、店内ではゆったりとしたBGMが流れているのも特徴だと感じます。来店者の会話の邪魔にならず、なおかつ他の来店者に会話が筒抜けといったこともないような、絶妙な音量で音楽が流れています。
会話をする人、作業をする人など様々な目的で来店する人が多く、回転率はあまりいいとは思えませんが、周りを見て退席し、席を譲る人も多いことから、思いやりを感じられる空間でもあると思います。
元々のカフェの内装はもちろん、来店した人も一緒になってあのカフェの居心地の良い、落ち着いた雰囲気が作られていると感じました。
引用元:
https://www.saint-marc-hd.com/saintmarccafe/company_info/
0コメント